
あなたはマインドマップを活用しているでしょうか?
マインドマップは、あなたの頭の中にある情報を全て吐き出し、整理し、一目で全体像を確認することができる超優れたツールです。
特にビジネスをしている人間は、頭の中は常に色々な情報で溢れています。アイディアが浮かんでは消え、浮かんでは消え…の繰り返しです。そうならないように、脳内のバックアップをマインドマップに残しておきましょう。
【関連記事】使い勝手抜群!あらゆるシーンでマインドマップを活用するべき4つの理由
では、これからマインドマップを使い始める人は、どんなソフトを使えばよいのか?
僕が過去に使用し、使いやすかった無料ソフト7つをご紹介します。
MindMeister
MindMeister(マインドマイスター)は、僕が愛用しているマインドマップの一つです。
クラウド型ソフトなので、アカウントさえ作成すればどのパソコンからでもアクセス&編集が可能。動作も軽く、何よりもデザインがシンプルで分かりやすいのが特徴です。
アイコンの数も多く、目的に合わせて様々なマップを作成することができます。また、有料版へアップグレードすればマップの共有も可能になるんです。例えば何かプロジェクトを進行するとき、メンバーとマップの共有ができれば進捗状況などを一目で確認できます。
無料版では、3つまでマップを作成することができます。マインドマップ初心者なら、このソフトから始めてみると良いでしょう。
XMind
非常に有名なマインドマップソフト「XMind」です。
非常に多くのユーザーが利用していて、使いやすさも評判です。海外製のソフトですが、日本語にも対応しています。
有料版と無料版がありますが、無料版ではエクスポートなどの一部機能が使えないだけで、普通に使う分には無料版でも十分です。また、最近追加された機能でEvernoteにマップを保存できるようになりました。無料版でも可能なので、是非試してみてください。
FreeMind
こちらも非常に有名なマインドマップソフトです。
無料とは思えないほどの高機能で、ユーザーからの評価も非常に高いです。海外製のソフトですが、もちろん日本語対応しています。
歴史のあるソフトで、使い方や活用方法を掲載しているサイトも多数あるので、ある意味では最も使いやすいマインドマップソフトです。
mind42.com
オンラインで使える無料のマインドマップソフトです。
マップ内に画像をアップすることもできます。こちらももちろん日本語に対応しています。
操作性が高く、あまりマインドマップに慣れていない人でも使いやすいソフトで、多くのユーザーに支持されています。
Mindomo
サイトのトップページからして非常にユニークなマインドマップソフトですが、非常に人気の高いソフトです。
操作性・デザイン性が高く、無料でも高機能です。マイクロソフトオフィスのようなデザインなので、日本人には慣れ親しんだデザインですね。
マインドマップの共有も可能で、プロジェクト進行や企画を進めるときに便利です。
EasyStep
曲線も自由自在に描くことができる大人気のマインドマップです。
マインドマップ考案者であるトニー・ブザン氏が提唱した本家のマインドマップに非常に近い形のマップを作成できます。デザイン性が高いので楽しみながらマインドマップ作成ができそうですね。
全て無料で使えるのに、マップの共有やPDFでのダウンロードも可能です。
bubbl.us
サクサクとマインドマップを作成できるとして非常に人気のマップソフトです。
簡単操作でマップを作成し、画像にしてダウンロードすることも可能です。
操作になれない初心者の方や、マインドマップにそこまで多くの機能を求めない方にはおススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?マインドマップは非常に多くのソフトが存在するため、最初はどのソフトを使ってみようか迷ってしまいますよね。ここにはオススメの7つだけを厳選しましたが、他にもたくさんのマインドマップソフトがあります。
無料で使えるものもたくさんありますので、まずは自分で使ってみて、一番使いやすいと思ったものを導入しましょう。
Leave a reply