
どうも、麻野貴志です。
今の時代、ネットビジネスで稼ぎたいならWordPressを利用することは必須になってきました。
WordPressでサイトを作りたい!でもどんなサイトを作ればいいのか分からない…という方も多いと思います。僕もこのBorderlessを立ち上げるのには苦労しました。
デザイン知識が全く無いので、色々なサイトを巡ってはカッコいいサイトを探す。するとたまに「うぉ!このサイトめっちゃカッコいいな!」って思うデザインが出てきます。
「カッコいい…自分もこのサイトみたいにしたい。でもこれはどこのWordPressテーマを使っているんだろう?」こんな疑問も出てきますよね?
ということで今回の記事では、気になるあのサイトのWordPressテーマを調べる方法をお伝えします。
WordPress検索ツールを使おう
WordPressのテンプレートを一発で検索してくれる便利なサイトがあります。
「WordPress Theme Search」というサイトです。
【外部リンク】WordPress Theme Searchはこちら
使い方は超簡単。検索窓に、テンプレートを調べたいサイトのURLを入れ、虫眼鏡ボタンをクリックするだけです。
試しに、このサイトのURLを入れて検索をしてみましょう。すると以下のように表示されました。
プラグインまで出ちゃってる…恥ずかしい。笑
検索結果の上の方に、以下のように表示されています。
dp-matureという部分だけ太字になっています。これがWordPressのテーマ名です。このサイトは、「DigiPress」の「mature」というテーマを使用しています。
つまり、WordPressのテーマが表示されたら、太字の部分をコピーして、Googleの検索度に「(コピーした太字)+WordPress」などで検索をすればOK。大体これでそのテーマが検索できます。
有料のものも、無料のものも出てきます。「あの超カッコいいサイトはどんなテンプレートを使っているのか?」が分かるだけで勉強になりますし、プラグインまで分かっちゃうので大いに参考になりますね。
検索結果が出てこない場合
先ほどのサイトを使っても、テーマが不明であると出てしまう時があります。その場合は、そもそもWordPressを使っていないという可能性があります。
「ワードプレスで作られたサイトかどうか?」これを判断するためだけのサイトがあります。「IS IT WordPress?」というサイトです。
これも使い方は簡単です。検索ボックスの中に調べたいサイトのURLを入力し、「CLICK TO FIND OUT」と書かれたボタンをクリックするだけです。
WordPressのサイトだと、「Good news everyone,this site is on WordPress」。
それ以外のサイトだと「Bad news everyone,this site is not using WordPress」と表示されます。
これでWordPressのサイトだと分かれば上記の方法でテンプレートを割り出すことができます。
もし、ここでWordPressじゃないと分かっても、そのサイトの情報をごっそり盗み出す方法はあるんですが…非合法というか、ちょっとグレーなので機会があれば記事にすることにします。
まとめ
インターネットで継続的な収入を得るためには自分のメディアを持つことが必須となってきた現在ですが、最初のテンプレート選びは本当に迷いますよね。
まるでマイホームのデザインを決めるかのごとく、様々なテンプレートを夜通し見まくって、ずっと迷っていたことを思い出しました。
しかしこの方法で、カッコいいと思えるテンプレートを知ることができたら、テンプレート選びはそれだけでかなり捗るはずです。是非参考にしてください。
Leave a reply